種からの大玉トマト育苗記録(その2)
本葉6枚目
(3月31日)
7枚目の葉も出てきました。高さ17~8cmに成長しています。
本葉6~7枚目
(4月2日)
つぼみが見えました
(4月3日)
第1花房のつぼみが小さいながら見えてきました。
本葉8枚目
(4月4日)
本葉8枚目も成長し始めました。高さも20cmを過ぎ、苗の間合いも広げました。
30cmまで成長
(4月10日)
苗の高さも30cmを超えてきました。蕾も、もう5mmくらいの大きさに成長しています。
つぼみ成長
(4月11日)
つぼみも下を向いてきました。
蕾1cm
(4月14日)
蕾が1cmくらいまで成長してきました。木の高さは35cmまでになっています。
もうすぐ開花
(4月16日)
いよいよ蕾がほころび始めて、うす黄色い花弁がのぞき始めました。
第1花の開花が近づいてきました。
一番花が開花
(4月20日)
ついに最初の花が咲きました。予定通り、種まきから60日くらいで開花です。8枚目の葉も展開しています。
すでに、第1花房の向こうに第2花房の蕾も見えています。
脇き芽も成長をはじめています。
1、2番花が咲いた頃が定植'の目安とされています。
これで種まきから定植の適期となる開花までの約60日間の記録は終わりです。
この後の定植から収穫までの栽培記録は、「プランターで作る大玉トマト栽培記録」をごらんください。
コメントする