つぎつぎと熟してきます。完熟色の赤になっても1日目あたりは硬めです。
好み的には2日目くらいが硬すぎず軟らかすぎず好みです。
そのあたりが自分で育てて食べられる妙味ですね。
奥に11果目が待っています。
「プランターで大玉トマト栽培2013」の関連記事
ブログトップ > カテゴリー: プランターで大玉トマト栽培2013 > 9果目、10果目も収穫
つぎつぎと熟してきます。完熟色の赤になっても1日目あたりは硬めです。
好み的には2日目くらいが硬すぎず軟らかすぎず好みです。
そのあたりが自分で育てて食べられる妙味ですね。
奥に11果目が待っています。
神奈川県在住のトマトファーマーです。
露地で大中小のトマトを中心にさまざまな野菜を栽培していますが、プランターでも大玉トマトを栽培してみたところ、露地栽培とは違ったプランター栽培の難しさに気づきました。
ここではプランターでの大玉トマト栽培のさまざまな問題点を探しながら楽しんでいます。
今年は舞台を畑に戻し、トマト中心にお伝えします。
PR
コメントする