今日は天気予報だと3月の陽気ということで、百均の浅めの鉢に移植しました。
2014年1月記事一覧
真冬に種を蒔いて、4月ころに収穫できるダイコンはとてもきめが細かく、絶品のダイコンが出来ます。
もちろん、この時期は低温過ぎて、たとえ関東の南部でも、トンネルをかけたり、ハウスなどの設備がなければ、育てるのは難しいようです。
今の借りている畑もあまりに寒く、常に最低気温は零下の世界です。
温度がポイントですが、育てる品種も、とうだち(抽台)しにくい品種を選ぶ必要があるようです。
そこで、冬はプランターが空いているので、ダイコン作りに挑戦してみました。
ポリ袋の簡単なトンネルをかけたプランターに、1月12日に種を蒔いてみましたが、1週間かけて芽が出てきました。
もっと時間がかかるかと思いましたが、意外と早かったようです。
12月に蒔いた種が成長してきました。
本葉が4枚くらい出ています。そろそろ、定植でしょうか。