畑で育てているトマトの収穫も8月で終わってしまいます。
それまでは食べ飽きるほど食べられますが、9月以降にも食べ続けるためには秋冬トマトも欲しいところです。
そこで、畑では無理でもプランターでは可能かもしれないので、今年は初めての夏蒔き、7月に種を蒔いて挑戦してみることにしました。
2、3月蒔きの夏トマトは、低温期を通過するため、保温しますが、夏蒔きは開花の時期が高温時なので実が着かなかったり、落花したりするので、逆の難しさがあるようです。
下の生育適温の図で見ると分かるように、9月の中旬までは気温が高すぎ、11月以降は気温が低くなってきます。
適しているのは9月下旬から10月の間、この時期に開花、結実できたものを収穫までもっていきたいものです。
7月16日に種を蒔きましたが、外気温が25℃以上ある時期なので、乾燥にさえ気を付ければ簡単に発芽してきます。
「プランターで大玉トマト栽培2014秋冬」の関連記事
コメントする